
こんにちは!HOPPA古市園(広島県広島市小規模認可保育園)です。
今回のブログは子どもたちが毎日取り組んでいる「古市園の知育time」の様子をご紹介します!
子どもたちが「知育time」で毎日どんなことをしているのか気になりますよね!
知育timeでは、子どもたちの発達に合わせてひらがな・数字・色・形に触れる中で、楽しみながらたくさんの言葉に触れています。
手作りのペープサートなど楽しい教材が盛りだくさん!
楽しいお歌や手遊びの時間もたくさんあるので小さなお友だちも手をたたいたり前のめりになったりして参加する様子がありますよ♪


この日は、果物のお買い物ごっこをしました。
先生に頼まれた果物を買いに行き、ほっくんに「どうぞ」と食べさせてくれました!

「あってますか~?」とみんなの前に立って自分で声を出したり、保育士と一緒に聞いたりする中で、「自分でできた」という経験が自信に繋がっているようです。
そんな中、今みんなが興味津々なのは食べ物絵本!

美味しそうな食べ物ばかりで、みんな目が釘付けです!
「ハンバーガーのは」「れもんのれ」など、先生のあとに続いて楽しくお友だちの名前にも触れながら名称を覚えています♪
こちらの動画をご覧ください。
毎日の積み重ねで覚えた言葉を仕草で教えてくれたり、知的好奇心が自然と育めたりして、知育timeにはとても良い効果がたくさんありますよ♪
ここからは各クラスの知育timeの様子をのぞいて見ましょう♪
午後からはクラスごとに知育timeを行っています!
⭐まずはシリウス組(2歳児クラス)
シリウス組さんは、朝の知育timeよりもレベルアップ!
シリウス組さんだからできることです!

ことわざカードや国旗カードなど難しい内容にも挑戦中!
先日は、折り紙を使いながら三角や四角の形を学びました。


⭐続いてはベガ組(1歳児クラス)
野菜・果物カードや季節の歌・絵本などを通して、楽しくいろんな言葉に触れています。


だんだん色も分かるようになり、「あお!あか!」と言葉にして教えてくれます。

指先を使いながらぽっとん落とし!
色合わせにも挑戦中です。
⭐最後はスピカ組(0歳児クラス)
今月から新しいお友だちも増えさらにパワーアップしたスピカ組さん!

温かい雰囲気の中、安心できる大好きな先生たちとスキンシップを通して触れ合い、日々「楽しい」を増やしています!


9月からはスピカ組さんも知育timeがはじまる予定なのでお楽しみに!
知育timeを通してこれからも日々成長していく子どもたちの姿がますます楽しみですね♪
次回のブログもお楽しみに!

*************************************************************************************
HOPPA古市園へのアクセス・お問い合わせはコチラから
広島市安佐南区 保育園 口コミ,広島市安佐南区 保育園 申し込み,広島市安南区 保育園 令和5年,広島市安佐南区 保育園見学